(たけうちしきぶ)
1712(正徳2)年〜1767(明和4)年
本町通(中央区)の医師の家に生まれました。若くして京都に出て公家に仕え、国学・神道を学びました。その後、幕府の専横を批判し、天皇を中心とする国家を理想とする尊王思想を鼓吹(こすい)しました。そのため、幕府から危険思想の持ち主と見なされた式部は、1759(宝暦9)年に京都を追放されました(宝暦事件)。さらに1767(明和4)年、知人・山県大弐(やまがただいに)らが明和事件で処刑されると、式部も八丈島への流罪となり、その途上、三宅島で病死しました。1913(大正2)年、白山公園に巨大な記念碑が建てられました。
お問い合わせ先 |
新潟市歴史文化課 Tel:025-226-2575 |
お願い
この記事について修正・追加したい内容等ございましたら、メールにてご連絡ください。
Copyright © Niigata city All Rights Reserved.
新潟のタカラ
ニイガタカラ
〒951-8550 新潟県新潟市中央区学校町通1-602-1
(分館2階)
電話 (025)226-2560 Fax(025)226-0066
mail: bunka@city.niigata.lg.jp