(うらやすばしいこう)
【市民文化遺産】
かつて130を超えた新潟市の堀に架かる橋のうち、唯一、親柱と欄干の手すりを支える柱、それらの下部にある遺構物が一体となって残っており、往時の全容をしのばせる遺構です。昭和3年(1928)竣工、現在かけられている3代目萬代橋の1年前にかけられた浦安橋の遺構は、隣接する本町中央市場商店街(通称:人情横丁)と新津屋小路がかつて堀であったことを今に伝える数少ない遺産です。また、江戸時代はその重要性から、長岡藩の領主入用橋でもあった浦安橋。その遺構は日本海海運
の全国的な拠点として繁栄した湊町新潟の記憶を色濃く投影する、極めて重要な歴史・文化遺産でもあります。
所在地/開催地 |
新潟市中央区上大川前通6番町1202 |
お願い
この記事について修正・追加したい内容等ございましたら、メールにてご連絡ください。
Copyright © Niigata city All Rights Reserved.
新潟のタカラ
ニイガタカラ
〒951-8550 新潟県新潟市中央区学校町通1-602-1
(分館2階)
電話 (025)226-2560 Fax(025)226-0066
mail: bunka@city.niigata.lg.jp