このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動


本文ここから

新潟市要綱集

最終更新日 2025/04/01
掲載要綱数 1963件

ご利用ガイド

要綱集に掲載しているもの

行政指導、事務処理の基準、補助金の支給制度などについて定めたものを掲載しています。
「事務の執行」や「財務」といった種別ごとに大きく分類をしています。
区の所管する要綱については、第8章「区役所」の章に、区ごとにまとめています。
要綱集を編集している期間中は、一部ご覧になれない場合があります。

要綱集の閲覧方法

要綱のタイトルをクリックすると、PDFファイルが開き、その要綱をご覧になれます。
PDFファイルをご覧になるには、アクロバット・リーダーが必要です(無料)。

PDF

条例や規則などについて

条例や規則などを調べる場合は、例規集をご覧ください。

新潟市例規集

法律などについて

法律など国が所管しているものについては、電子政府の総合窓口(外部リンク)をご覧ください。
(電子政府の総合窓口の「法令検索」で検索できます。)

電子政府の総合窓口

問い合わせ先

この要綱集に掲載されている要綱の内容については、それぞれの要綱に記載されているお問い合わせ先の課・事務局にお問い合わせください。

カテゴリ: 部: 課:
<< 最初 < 前項へ 次項へ > 最後 >>  18/20 ページ
カテゴリ   No. タイトル お問い合わせ先
教育委員会事務局 9-108 新潟市教職員懲戒処分の基準 学校人事課
9-109 新潟市教職員健康管理委員会要綱 学校人事課
9-110 新潟市教職員職場復帰支援プログラム実施要綱 学校人事課
9-111 大学院への教員派遣要項 学校人事課
9-112 教職大学院への教員派遣要項 学校人事課
9-113 新潟市学校事務・業務共同実施要綱 学校人事課
9-114 新潟市教育委員会表彰に関する要綱 学校人事課
9-115 新潟市教職員研修推進委員会設置要綱 学校人事課
9-116 新潟市教職員育成協議会設置要綱 学校人事課
9-117 新潟市立学校・園預り金及び関係団体預り金取扱要領 学校人事課
9-118 新潟市立学校に勤務する会計年度任用職員の週休日並びに給与及び報酬の特例に関する規則第1条第1項の新潟市教育委員会が定める職の要綱 学校人事課
9-119 新潟市学校等職員財産形成貯蓄取扱要綱 教育職員課
9-120 新潟市いじめ防止市民連絡協議会開催要綱 学校支援課
9-121 新潟市学校音楽関係全国大会等出場激励金交付基準 学校支援課
9-122 新潟市学校災害補償要綱 学校支援課
9-123 新潟市教育実習受入要綱 学校支援課
9-124 「児童の権利に関する条約」パンフレット作成委員会設置要綱 学校支援課
9-125 新潟市立巻西中学校生徒の通学に係るタクシー送迎要綱 学校支援課
9-126 新潟市男女平等教育推進研究会設置要綱 学校支援課
9-127 新潟市西川地区冬期間通学児童生徒に係る貸切バス送迎要綱 学校支援課
9-128 日本語指導協力者派遣事業実施要綱 学校支援課
9-129 福祉教育副読本作成委員会設置要綱 学校支援課
9-130 新潟市国際交流推進事業実施要綱 学校支援課
9-131 夜間「学習・進路相談室」運営要綱 学校支援課
9-132 新潟市立越前小学校児童の通学に係るタクシー送迎要綱 学校支援課
9-133 中学校等部活動エキスパート・サポーター活用事業実施要綱 学校支援課
9-134 新潟市豊栄地区冬期通学バス運営費補助金交付要綱 学校支援課
9-135 新潟市巻地区児童送迎費補助要綱 学校支援課
9-136 新潟市立学校学校評議員設置要綱 学校支援課
9-137 学校体育関係全国大会等出場激励金支給基準 学校支援課
9-138 外国語指導助手の住宅に関する取扱要領 学校支援課
9-139 新潟市教科用図書審議委員会設置要綱 学校支援課
9-140 新潟市白根地区遠距離児童・生徒通学費補助要綱 学校支援課
9-141 新潟市訪問教育相談員設置要綱 学校支援課
9-142 新潟市味方地区及び月潟地区通学バス定期券交付要綱 学校支援課
9-143 新潟市立学校部活動指導員配置要領 学校支援課
9-144 アフタースクール学習支援事業運営協議会開催要綱 学校支援課
9-145 新潟市人権教育、同和教育推進委員会設置要綱 学校支援課
9-146 新潟市長浦地区通学費補助金交付要綱 学校支援課
9-147 新潟市立学校のスクールカウンセラー等取扱要領 学校支援課
9-148 新潟市中学生のための地域クラブ活動支援事業補助金交付要綱 学校支援課
9-149 新潟市子ども支援室設置及び運営要綱 学校支援課
9-150 新潟市区就学支援委員会及び新潟市就学支援委員会開催要綱 特別支援教育課
9-151 新潟市立高等学校における通級による指導実施要領 特別支援教育課
9-152 新潟市立義務教育諸学校における通級による指導実施要領 特別支援教育課
9-153 新潟市病院内病弱特別支援学級実施要綱 特別支援教育課
9-154 新潟市立義務教育諸学校における通級による指導実施要綱 特別支援教育課
9-155 新潟市立高等学校における通級による指導実施要綱 特別支援教育課
9-156 新潟市立幼稚園及び義務教育諸学校医療的ケア実施要綱 特別支援教育課
9-157 新潟市若者支援事業実施要綱 生涯学習推進課
9-158 新潟市ユースアドバイザーに関する要綱 生涯学習推進課
9-159 新潟市青少年育成員に関する要綱 生涯学習推進課
9-160 新潟市地域と学校パートナーシップ事業実施要綱 生涯学習推進課
9-161 新潟市若者支援協議会設置要綱 生涯学習推進課
9-162 新潟市子どもふれあいスクール事業実施要綱 生涯学習推進課
9-163 新潟市若者支援センター「オール」運営要綱 生涯学習推進課
9-164 新潟市放課後子どもプラン推進委員会開催要綱 生涯学習推進課
9-165 新潟市地域と学校パートナーシップ事業運営協議会開催要綱 生涯学習推進課
9-166 新潟市若者支援事業運営協議会開催要綱 生涯学習推進課
9-167 新潟市社会教育委員会議の傍聴に関する要領 生涯学習推進課
9-168 新潟市社会教育委員の公募に関する要領 生涯学習推進課
9-169 市民大学講師謝礼等基準 生涯学習センター
9-170 にいがた市民大学募集案内冊子等広告掲載取扱要綱 生涯学習センター
9-171 新潟市生涯学習ボランティアバンク設置要綱 生涯学習センター
9-172 「にいがた市民大学」実施要綱 生涯学習センター
9-173 「にいがた市民大学」運営委員会運営要綱 生涯学習センター
9-174 にいがた市民大学運営委員会の傍聴に関する要領 生涯学習センター
9-175 にいがた市民大学講座実施要領 生涯学習センター
9-176 にいがた市民大学 市民提案講座実施要領 生涯学習センター
9-177 にいがた市民大学「大学コンソーシアム連携講座」実施要領 生涯学習センター
9-178 新潟市公民館使用料免除基準 中央公民館
9-179 新潟市公民館の貸館の可否に関する基準 中央公民館
9-180 新潟市公民館の定期利用に関する要綱 中央公民館
9-181 新潟市公民館複写機及び印刷機使用取扱要綱 中央公民館
9-182 新潟市立図書館資料収集要綱 中央図書館
9-183 新潟市立図書館物品貸出に関する要綱 中央図書館
9-184 新潟市立図書館選書基準 中央図書館
9-185 新潟市立図書館資料除籍要綱 中央図書館
9-186 新潟市立図書館の貸館の可否に関する基準 中央図書館
9-187 新潟市立図書館資料の団体に対する貸出に関する要綱 中央図書館
9-188 新潟市立図書館図書貸出配送サービス事業実施要綱 中央図書館
9-189 新潟市立図書館資料の賠償に関する取扱要綱 中央図書館
9-190 新潟市立図書館資料複写取扱要綱 中央図書館
9-191 新潟市子ども読書活動推進計画庁内推進会議設置要綱 中央図書館
9-192 新潟市立図書館協議会の委員の公募に関する要領 中央図書館
9-193 新潟市立図書館活字読書支援サービス事業実施要綱 中央図書館
選挙管理委員会事務局 9-194 新潟市選挙管理委員会会議傍聴要綱 選挙管理委員会事務局
9-195 新潟市区選挙管理委員会会議傍聴要綱 選挙管理委員会事務局
9-196 新潟市選挙事務等報償費支払基準 選挙管理委員会事務局
9-197 新潟市選挙管理委員会保有個人情報の適切な管理のための措置に関する要領 選挙管理委員会事務局
人事委員会事務局 9-198 新潟市職員の平成21年12月に支給する期末手当に関する特例措置の運用について 人事委員会事務局
9-199 新潟市職員の平成22年12月に支給する期末手当に関する特例措置の運用について 人事委員会事務局
9-200 新潟市職員の平成25年12月に支給する期末手当に関する特例措置の運用について 人事委員会事務局
9-201 新潟市職員の俸給の切替えに伴う経過措置に関する規則の運用について 人事委員会事務局
9-202 平成19年改正条例等の施行に伴う俸給の切替えについて 人事委員会事務局
9-203 俸給等支給規則の運用について 人事委員会事務局
9-204 免許所有職員等の経験年数の取扱いについて 人事委員会事務局
9-205 平成26年改正条例附則第7項の規定に基づく号俸の調整について 人事委員会事務局
9-206 新潟市職員の平成27年勧告改正条例の施行に伴う平成26年改正条例附則の規定による俸給の特例に関する規則の運用について 人事委員会事務局
9-207 住居手当の支給対象となる住宅の特例について 人事委員会事務局
<< 最初 < 前項へ 次項へ > 最後 >>  18/20 ページ
本文ここまで

サブナビゲーションここから

サブナビゲーションここまで


以下フッターです。

  • twitter
  • facebook
  • video

新潟市役所

( 法人番号:5000020151009 )

市役所庁舎のご案内

組織と業務のご案内

〒951-8550 新潟市中央区学校町通1番町602番地1 電話 025-228-1000(代表)

開庁時間

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝・休日、12月29日から1月3日を除く)

※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。新潟市役所コールセンター 電話:025-243-4894 午前8時から午後9時
© 2017 Niigata City.
フッターここまでこのページのトップに戻る