新潟市西蒲区について
新潟市は、サンフランシスコや天津、リスボンとほぼ同じ緯度にあり、東京から約250キロメートル、新幹線で約2時間の位置にあります。1858年に日本でも最初期の国際貿易港が開かれたことから、海外からの玄関口として古くから栄え、多様な文化を取り入れながら発展してきた街です。また、市町村としては日本一の水田面積と米の生産量を誇る日本有数の大農業都市としても知られています。
そんな新潟市の南西に位置する西蒲区は、新潟市の中でも最大の農地面積を有する一大農業地域です。区内にある漁港では、新鮮な海産物も水揚げされ、米や日本酒、野菜、果物、魚介類などの美食が溢れています。
また、300年以上の歴史を持つ岩室温泉は、日本三大芸妓に数えられる新潟古町芸妓の発祥の地として知られ、そのおもてなしの精神は上質な源泉とともに、訪れた人に贅沢な癒しを与えてくれます。
さらに、自然観光も盛んであり、区の面積の5分の1が国定公園の指定を受け、美しい海岸線や季節折々の花々に彩られる里山、そして一面に広がる田園風景など、古き良き日本の姿が今も残る貴重な区域として、多くの観光客を魅了し続けています。
新潟市西蒲区周辺の観光情報
西蒲区

岩室温泉・田ノ浦温泉宿泊
岩室温泉は300年の歴史ある湯の街です。昭和38年、国民保養温泉地に指定され泉質の良さでは折紙付です。田ノ浦温泉は日本海を一望でき晴れた日には佐渡島、日本海に沈む夕日が眺められます。
追加情報
-
住所
新潟市西蒲区岩室温泉96-1(岩室温泉観光協会)
-
アクセス
JR岩室駅から車で10分
-
TEL
0256-82-5715(岩室温泉観光協会)
-
営業時間
9:00~19:00
-
休日
毎月の第1水曜日 (1月及び12月の第1水曜日を除く。)及び第3水曜日
-
URL

料亭・割烹・日本料理のまち ~巻~食・歴史
巻地区には、かつて西蒲エリアの郡都として栄えたことから、老舗の料亭、割烹、日本料理店が多く軒を連ねています。是非一度訪れて、そのこだわりを味わってみて下さい。
追加情報
-
住所
新潟県新潟市西蒲区巻甲2690-1 西蒲区役所3F巻地区まちづくり協議会内(巻観光協会)
-
アクセス
JR巻駅から徒歩6分
-
TEL
0256-72-8736(巻観光協会)
-
営業時間
9:00~16:00(巻観光協会)
-
休日
土日祝日
-
URL

酒蔵見学(宝山酒造)食・文化
明治18年創業の老舗の酒蔵で、酒造りの様子を女将から説明付きで見学できます。見学後は新鮮な日本酒が試飲できます。
追加情報
-
住所
新潟市西蒲区石瀬1380
-
アクセス
岩室駅から車で10分
-
TEL
0256-82-2003
-
営業時間
9:00~18:30 (見学は16:00まで)
-
休日
不定休
-
URL
-
他
見学は要予約

酒蔵見学(笹祝酒造)食・文化
明治32年創業の老舗の酒蔵で、酒造りや歴史の話を交えながらガイドが案内してくれます。料金は1人550円(税込み)で見学後は日本酒が試飲でき、特製平盃のお土産が付きます。
追加情報
-
住所
新潟市西蒲区松野尾3249
-
アクセス
JR巻駅から車で15分
-
TEL
0256-72-3982
-
営業時間
9:00~17:00(通常時期)、13:30~17:00(醸造時期)
-
休日
不定休
-
URL
-
他

ワイナリー見学(カーブドッチ)食・文化
広大なぶどう畑に囲まれ、訪れた人々がワイン造りの現場に触れ、ワインやお料理、スパなど豊かな時間を過ごしていただけるような空間やサービスが揃っています。
追加情報
-
住所
新潟市西蒲区角田浜1661
-
アクセス
JR巻駅から車で18分
-
TEL
0256-77-5460
-
営業時間
施設により異なる
-
休日
年中無休
-
URL
-
他

西蒲のおいしいもの体験食・レジャー
コシヒカリ、新之助、こしいぶきの3種類のご飯の食べ比べや、西蒲名物「からし巻き」づくりが体験できるほか、西蒲区内の3種類の日本酒の飲み比べが体験できます。
追加情報
-
住所
新潟市西蒲区岩室温泉96-1(岩室温泉観光協会)
-
アクセス
JR岩室駅から車で10分
-
TEL
-
営業時間
体験 11:00~、14:00~
-
休日
毎月の第1及び第3水曜日、年末年始
-
URL
-
他
希望日の3日前までに岩室温泉観光協会へ電話

足湯レジャー
いわむろや館内にある足湯は岩室温泉の硫黄の香りが漂うかけ流しで無料で楽しめます。
追加情報
-
住所
新潟市西蒲区岩室温泉96-1 (いわむろや)
-
アクセス
JR岩室駅から車で10分
-
TEL
0256-82-1066
-
営業時間
9:00~18:30
-
休日
毎月の第1水曜日 (1月及び12月の第1水曜日を除く。)及び第3水曜日
-
URL
-
他

角田山登山レジャー
角田山は、佐渡弥彦米山国定公園に指定され、新潟県内の山々に自生する草木のほとんどを観察することができます。登山口は7箇所あり初心者から上級者まで楽しめます。
追加情報
-
住所
新潟市西蒲区巻甲2690-1(西蒲区役所産業観光課)
-
アクセス
登山口により異なる
-
TEL
0256-72-8454(西蒲区役所産業観光課)
-
URL
https://www.city.niigata.lg.jp/nishikan/about/kankou/kakudayama/index.html

角田浜海水浴場・キャンプ場レジャー
遠浅で長く続く砂浜、蒼い海と岬の白い灯台、 佐渡に沈む夕日など心和む風景と出会えます。キャンプ場も併設され夏には多くの人で賑わいます。
追加情報
-
住所
新潟市西蒲区角田浜前原1069 (角田浜観光協会)
-
アクセス
JR巻駅から車で15分
-
TEL
0256-77-2731
-
営業時間
海水浴場7月~8月下旬 キャンプ場5月~11月
-
URL

まちあるきガイドと巡る岩室温泉街レジャー・歴史
佐渡の金銀を江戸へ運ぶ事を目的に、江戸時代に幕府により脇街道として整備された北国街道。今もその名残に多く触れることができます。まち歩きガイドの案内で散策できます。
追加情報
-
住所
新潟市西蒲区岩室温泉96-1(いわむろや)
-
アクセス
JR岩室駅から車で10分
-
TEL
0256-82-1066
-
営業時間
9:00~19:00
-
URL
-
他
希望日の3日前までにいわむろやへ電話

種月寺歴史
1446年に開かれた古刹。かやぶき屋根の本堂は国の重要文化財に指定されています。紅葉スポットでも有名です。
追加情報
-
住所
新潟市西蒲区石瀬3356
-
アクセス
燕三条駅から車で30分

夏井のはざ木歴史
往年、はざ木は収穫した稲をかけて天日干しするために用いられました。600本ものはざ木が残るこの地域は日本の懐かしい風景を見ることができます。
追加情報
-
住所
新潟市西蒲区夏井1406
-
アクセス
燕三条駅から車で20分
中央区

古町芸妓と料亭文化食・歴史
古町エリアは、かつて花街として栄えていました。粋をこらした料亭と芸妓達者な古町芸妓の世界をお届けします。
追加情報
-
住所
新潟市中央区古町通九番町1462番地(新潟三業協同組合)
-
TEL
025-222-2237
-
営業時間
10:00~16:00(新潟三業協同組合)
-
休日
日曜日・祝日
-
URL
-
他

旧斎藤家別邸歴史
1918年に建てられた豪商・齋藤家の別荘。砂丘地形をいかした庭園もあり、新潟市が湊町として繁栄した時代の面影を伝える貴重な文化財です。
追加情報
-
住所
新潟市中央区西大畑576
-
アクセス
新潟市観光循環バス「北方文化博物館新潟分館前」下車 徒歩1分
-
TEL
025-210-8350
-
営業時間
9:30~18:00(4月~9月)、9:30~17:00(10月~3月)
-
休日
月曜(祝日の場合は翌日)、祝休日の翌日(土日の場合は火曜)12月28日~1月3日
-
URL
-
他

新潟市マンガ・アニメ情報館文化
新潟市はマンガ・アニメのまち。マンガ・アニメ情報館では話題作の企画展を随時開催するなど、マンガ・アニメの魅力に触れることができます。
追加情報
-
住所
新潟市中央区八千代2-5-7万代シテイBP2 1階
-
アクセス
新潟市観光循環バス「万代シテイ」下車 徒歩4分
-
TEL
025-240-4311
-
営業時間
11:00~19:00(土・日・祝は10:00~)
-
休日
1/1(展示替えによる臨時休館あり)
-
URL
-
他
南区・江南区

しろね大凧と歴史の館歴史
世界中の凧を多数展示。300年の歴史がある白根大凧合戦で使用される大凧(7m×5m)も展示している。また、ミニ凧作りが体験できる凧工房があり、できた凧を実際に揚げることができます。
追加情報
-
住所
新潟市南区上下諏訪木(じょうげすわのき)1770-1
-
TEL
025-372-0314
-
営業時間
9:00~17:00
-
休日
第2・4水曜(祝日の場合は翌日)12月28日~1月3日
-
URL
-
他

北方文化博物館歴史
日本屈指の大地主、伊藤家の歴史と地方文化を今に伝える博物館。庭園の藤と紅葉は有名で、純日本式住居に映えます。
追加情報
-
住所
新潟市江南区沢海2-15-25
-
アクセス
JR新津駅より車で20分
-
TEL
025-385-2001
-
営業時間
9:00~17:00(4月~11月)、9:00~16:30(12月~3月)
-
休日
年中無休
-
URL
-
他

アグリパークレジャー
農業に触れ、親しみ、農業を学ぶ場を提供する施設です。野菜の収穫体験や調理体験ができるほか、レストラン、直売所、宿泊施設も整備されています。
追加情報
-
住所
新潟市南区東笠巻新田3044
-
アクセス
新潟駅南口から車で30分
-
TEL
025-378-3109
-
営業時間
9:00~17:00(施設により異なる)
-
休日
年中無休(施設により異なる)
-
URL
-
他
寺泊・弥彦村・燕三条

魚のアメ横食
新鮮な海産物が集まる活気のある魚市場。豊富な品ぞろえと活きの良さが自慢です。その場で焼きたての海の幸を食べることもできます。
追加情報
-
住所
長岡市寺泊下荒町 (しもあらまち)
-
アクセス
燕三条駅から車で30分
-
TEL
0258-75-3363(寺泊観光協会)
-
営業時間
8:30~17:00
-
休日
年中無休(冬期間、店舗により臨時休業日あり)
-
URL
-
他
現金のみ(一部店舗クレジット可)

彌彦神社歴史
2400年以上の歴史を誇る神社で、日本各地から多くの参拝者が訪れている。また、11月に開催される菊まつりは丹精込めて作られた見事な菊が並ぶ。
追加情報
-
住所
西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
-
アクセス
JR弥彦駅から徒歩15分
-
TEL
0256-94-3154(一社 弥彦観光協会)
-
営業時間
9:00~17:00(一社 弥彦観光協会)
-
休日
年中無休
-
URL

燕市産業史料館文化
燕市の金属加工産業の発展を伝える史料館。400年続く変遷の歴史を最新映像で鑑賞できるほか、体験工房館では職人になりきって、日本でも珍しい金属加工によるモノづくり体験が可能です。
追加情報
-
住所
燕市大曲4330-1
-
アクセス
燕三条駅から車で5分
-
TEL
0256-63-7666
-
営業時間
9:00~16:30(入館は16:00まで)
-
休日
月曜日(祝休日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始
-
URL
-
他
一部クレジット可